はい、最近更新してねーというツッコミが来はじめたので更新しますわいな。今忙しいのよ。
こないだの日曜日、今泉のアイリッシュパブ「レプラコーン」でセッションがありました。

ホストはかなんとこんばんどんのみなさん。アコーディオンのかなちゃんは先月再びアイルランドに行ってきたってことで更にアイリッシュなプレイが期待できそう。ちなみにバウロンのたいと君は遅刻。
時間は19時から23時までということで、一言で言って長いわwもうおっさんは若くないのじゃよ。
セッションの始まりを告げるのはやはりクロノ・トリガーの千年祭から。アコーディオンの温かい音色がこの曲によく合います。そのまま"The Blarney Pilgrim"~"The Kesh"へと流れるのは定番通りではあるのだけど、それでも心が躍ります。ステキな曲ってのは何回やっても新しい発見と喜びを与えてくれます。まさに楽しい音楽の時間。
その次はまだ曲名は不明だけど、たたみかけるようなリールの演奏。かなんのみんながよくやる曲なので前日に必死こいて覚えて行きましたが、案の定爆死orz練習しときヤース。勢いのあるプレイなので普段アイリッシュでは使わないマルテラート(弓の飛ばし)なんかを使っても面白いかも。次までの課題にしとこう。
とかなんとかやってるうちにたいと君が到着wし、やがてケルバンのみんなもぽつぽつやってきました。
そこで始まったのはなんと!クロノ・クロスのオープニングで使われている「時の傷痕」。
…。
えーとですね。
確かにこれやりたい!って言ったの俺なんですけど。
俺なんですけど。
やるなら前もって教えてくれ(血涙)
2ヶ月近くまともに練習してないこの曲。途中で落ちるわ音程外しまくるわと、これを爆死と言わずして何と言う、てな出来栄えにしてしまいましたorz
次はちゃんと練習するもんね!
ちなみに「時の傷痕」からリールに繋げるという、ユニークな構成にしてました。うん、これは面白い。
リールも含めてばっちり練習しちゃる!
少しずつ参加できる曲が増えてきました。継続は力なり。耳コピのスピードもだいぶ上がってきたのでこの調子でやっていきたいっす。ただ、忘れていく曲も増えてるので復習もばっちりやんなきゃです。こないだのtricolorのみなさんとやった時、"The Christmas Eve"をド忘れしてたのは我ながらけっこうダメージ来ましたw
とりあえずケルバンでもかなんでもやってる曲は重点的に覚えていくのが当面の方針かなぁ。The Weddingが広まるとLunasa好きとしては嬉しいなぁ。
そうそう、かなちゃんにアイルランドでのお買い物をお願いしてたのですがキッチリ買ってきてくれました。

ボーンズという楽器です。もともとは牛の骨を削って作るものなのですが、こういう木製のものも多いみたいです。
これを片手で振り回しながらタカタ タカタとリズムを刻むのですが、これが難しい。前貸してもらった時はまさに討ち死に。しかし、今回はせっかく買ってきてもらったのでやりかたをしっかり聞いてセッション前に練習しまくった結果、多少それっぽく鳴らせるようになりました。スプーンズと言い、こういう打楽器系にちょっとハマってる昨今w
時間ある時に気楽に練習できるのがいいっすね、なんて言うと怒られるかも知れんがw
ちなみにスプーンズ(足の腿にぶつけて叩くやり方で)練習した後にこれやるとコツがつかめていいような気がします。ここらへんのパーカッションについてはそのうち色々書きますね。
ちなみに「時の傷痕」について
音源
楽譜
メインのメロディ以外もコピってみようかいな。
ではでは、次のセッションを心待ちにしておりますよー。
こないだの日曜日、今泉のアイリッシュパブ「レプラコーン」でセッションがありました。

ホストはかなんとこんばんどんのみなさん。アコーディオンのかなちゃんは先月再びアイルランドに行ってきたってことで更にアイリッシュなプレイが期待できそう。ちなみにバウロンのたいと君は遅刻。
時間は19時から23時までということで、一言で言って長いわwもうおっさんは若くないのじゃよ。
セッションの始まりを告げるのはやはりクロノ・トリガーの千年祭から。アコーディオンの温かい音色がこの曲によく合います。そのまま"The Blarney Pilgrim"~"The Kesh"へと流れるのは定番通りではあるのだけど、それでも心が躍ります。ステキな曲ってのは何回やっても新しい発見と喜びを与えてくれます。まさに楽しい音楽の時間。
その次はまだ曲名は不明だけど、たたみかけるようなリールの演奏。かなんのみんながよくやる曲なので前日に必死こいて覚えて行きましたが、案の定爆死orz練習しときヤース。勢いのあるプレイなので普段アイリッシュでは使わないマルテラート(弓の飛ばし)なんかを使っても面白いかも。次までの課題にしとこう。
とかなんとかやってるうちにたいと君が到着wし、やがてケルバンのみんなもぽつぽつやってきました。
そこで始まったのはなんと!クロノ・クロスのオープニングで使われている「時の傷痕」。
…。
えーとですね。
確かにこれやりたい!って言ったの俺なんですけど。
俺なんですけど。
やるなら前もって教えてくれ(血涙)
2ヶ月近くまともに練習してないこの曲。途中で落ちるわ音程外しまくるわと、これを爆死と言わずして何と言う、てな出来栄えにしてしまいましたorz
次はちゃんと練習するもんね!
ちなみに「時の傷痕」からリールに繋げるという、ユニークな構成にしてました。うん、これは面白い。
リールも含めてばっちり練習しちゃる!
少しずつ参加できる曲が増えてきました。継続は力なり。耳コピのスピードもだいぶ上がってきたのでこの調子でやっていきたいっす。ただ、忘れていく曲も増えてるので復習もばっちりやんなきゃです。こないだのtricolorのみなさんとやった時、"The Christmas Eve"をド忘れしてたのは我ながらけっこうダメージ来ましたw
とりあえずケルバンでもかなんでもやってる曲は重点的に覚えていくのが当面の方針かなぁ。The Weddingが広まるとLunasa好きとしては嬉しいなぁ。
そうそう、かなちゃんにアイルランドでのお買い物をお願いしてたのですがキッチリ買ってきてくれました。

ボーンズという楽器です。もともとは牛の骨を削って作るものなのですが、こういう木製のものも多いみたいです。
これを片手で振り回しながらタカタ タカタとリズムを刻むのですが、これが難しい。前貸してもらった時はまさに討ち死に。しかし、今回はせっかく買ってきてもらったのでやりかたをしっかり聞いてセッション前に練習しまくった結果、多少それっぽく鳴らせるようになりました。スプーンズと言い、こういう打楽器系にちょっとハマってる昨今w
時間ある時に気楽に練習できるのがいいっすね、なんて言うと怒られるかも知れんがw
ちなみにスプーンズ(足の腿にぶつけて叩くやり方で)練習した後にこれやるとコツがつかめていいような気がします。ここらへんのパーカッションについてはそのうち色々書きますね。
ちなみに「時の傷痕」について
音源
楽譜
メインのメロディ以外もコピってみようかいな。
ではでは、次のセッションを心待ちにしておりますよー。
スポンサーサイト