よく、リズム感がいい、悪いとかいいますが、何をもっていい、悪いというのか基準がないのは難しいところ。
割と熟練したプレーヤーでも案外苦労してるんじゃないかと思います。
リズムっつーとどうしてもドラムがドカバシャやってるあれを想像しがちですが、メロディの中にもリズムは存在します。っつーかリズムなしにメロディは成立しない。ここらへん、学生時代のレッスンのトラウマが甦らなくもないが。
まー差し当たってそんなに眉間にシワ寄せずにリズムを楽しんでもらう方法ないかなーなんて模索中です。
生き生きとしたリズムでプレイすればそれだけで魅力あふれるプレイになりうると思うので。
リズムさえバッチシなら多分ミスってもゴマカシが効k
とはいえ譜面とにらめっこして「このリズムハクいわー」とかなるのはかなりのマニア上級者。まずは体でリズムを捉えてもらう為にはどうしたらいいかなー、と考えた挙句。
これ↓注文しました。
待て、時に落ち着け諸君。そう急いでブラウザの×ボタンを押そうとするでない。
ちょっくら↓この記事をご覧ください
社長が訊く 『リズム天国ゴールド』 つんく篇
以前、この記事を読んだ時に「リズム教材として使えるんじゃね?」と思っちゃったわけです。この「リズム天国」、いわゆる「音ゲー」というやつです。
音ゲーというと、学生時代にBEAT MANIAが流行ってたので友達に借りてやったりはしたんですが、まさに上記で語られている問題点は潜在しておりました。要はリズムに乗ってボタン押すよりも、画面みてボタン押す方が正解というパターンが多いので、「待てやコラ、今バッチリのタイミングで押しただろ」だの「なんでこのタイミングでオッケーなんだよどう考えてもズレてんだろ」だの、割とフラストレーション溜まる部分が多かったのも事実。
そこら辺がきっちりクリアーされてればゲームっつーより教材としての利用にも耐えうると思うが果てさて?
届いたらレポートしてみようと思います。
弾き方を矯正せずにリズム感をよくできればディ・モールト良いのでそこらへんも含めて試してみまーす。多分明日には届くはず。
割と熟練したプレーヤーでも案外苦労してるんじゃないかと思います。
リズムっつーとどうしてもドラムがドカバシャやってるあれを想像しがちですが、メロディの中にもリズムは存在します。っつーかリズムなしにメロディは成立しない。ここらへん、学生時代のレッスンのトラウマが甦らなくもないが。
まー差し当たってそんなに眉間にシワ寄せずにリズムを楽しんでもらう方法ないかなーなんて模索中です。
生き生きとしたリズムでプレイすればそれだけで魅力あふれるプレイになりうると思うので。
とはいえ譜面とにらめっこして「このリズムハクいわー」とかなるのはかなりの
これ↓注文しました。
![]() | リズム天国ゴールド (2008/07/31) Nintendo DS 商品詳細を見る |
待て、時に落ち着け諸君。そう急いでブラウザの×ボタンを押そうとするでない。
ちょっくら↓この記事をご覧ください
社長が訊く 『リズム天国ゴールド』 つんく篇
以前、この記事を読んだ時に「リズム教材として使えるんじゃね?」と思っちゃったわけです。この「リズム天国」、いわゆる「音ゲー」というやつです。
音ゲーというと、学生時代にBEAT MANIAが流行ってたので友達に借りてやったりはしたんですが、まさに上記で語られている問題点は潜在しておりました。要はリズムに乗ってボタン押すよりも、画面みてボタン押す方が正解というパターンが多いので、「待てやコラ、今バッチリのタイミングで押しただろ」だの「なんでこのタイミングでオッケーなんだよどう考えてもズレてんだろ」だの、割とフラストレーション溜まる部分が多かったのも事実。
そこら辺がきっちりクリアーされてればゲームっつーより教材としての利用にも耐えうると思うが果てさて?
届いたらレポートしてみようと思います。
弾き方を矯正せずにリズム感をよくできればディ・モールト良いのでそこらへんも含めて試してみまーす。多分明日には届くはず。
スポンサーサイト