~俺がロッドだ。
さて、この企画何回目かもう忘れましたが、唐突に取り上げたくなったので
上記は日本語版タイトル。原題は"A Spanner in the Works"。
発売は1995年。割と発売後すぐ買った記憶があります。なぜ高校生の自分はいきなりロッドのCDを買ったのだろうか。
あ、ボーナストラック目当てだ。
さて、このアルバム、一言で言って渋い。一曲目"Windy Town"からもう渋い。"Maggie Mae"あたりのロッドを知ってる人はかなりビビるのではないか。なぜ高校時代の自分は(ry
いや、アップテンポの曲が結構少ないんですよ。それこそ"Lady Luck"くらいしかないかも(浅野温子主演のドラマで使われてました)。
と、まあ、こんな感じですがいぶし銀のアルバムです。トレヴァー・ホーンとバーナード・エドワーズがプロデュースに加わってるだけあって音選びも美しいです。
一番のお気に入りは5曲目の"This"
いや、もう渋い。ロッドの声がよい。秋に聴きたくなる曲。
ロッドは一時期デーハーな路線に走ってたみたいですが、このころの歌唱はとてもいいです。
あのしゃがれ声が好きなんすよ。
日本版はボーナストラックに"Sailing"が収録されてるのも高ポイントです。確か最初はそれ目当てで買ったんですよ。そしたらアルバム全部気にいってしまいました。
この次に出たバラード集"If we fall in love tonight"もとても良いです。そのうち取り上げてみたいと思います。
余談ですが、グーグルで「ロッド・スチュワート」で検索したところ、候補に「ロッド・スチュワート 身長」というキーワードが出てきました。そっとしといてやれよ…orz
さて、この企画何回目かもう忘れましたが、唐突に取り上げたくなったので
![]() | ユア・ザ・スター (1995/06/25) ロッド・スチュワート 商品詳細を見る |
上記は日本語版タイトル。原題は"A Spanner in the Works"。
発売は1995年。割と発売後すぐ買った記憶があります。なぜ高校生の自分はいきなりロッドのCDを買ったのだろうか。
あ、ボーナストラック目当てだ。
さて、このアルバム、一言で言って渋い。一曲目"Windy Town"からもう渋い。"Maggie Mae"あたりのロッドを知ってる人はかなりビビるのではないか。なぜ高校時代の自分は(ry
いや、アップテンポの曲が結構少ないんですよ。それこそ"Lady Luck"くらいしかないかも(浅野温子主演のドラマで使われてました)。
と、まあ、こんな感じですがいぶし銀のアルバムです。トレヴァー・ホーンとバーナード・エドワーズがプロデュースに加わってるだけあって音選びも美しいです。
一番のお気に入りは5曲目の"This"
いや、もう渋い。ロッドの声がよい。秋に聴きたくなる曲。
ロッドは一時期デーハーな路線に走ってたみたいですが、このころの歌唱はとてもいいです。
あのしゃがれ声が好きなんすよ。
日本版はボーナストラックに"Sailing"が収録されてるのも高ポイントです。確か最初はそれ目当てで買ったんですよ。そしたらアルバム全部気にいってしまいました。
この次に出たバラード集"If we fall in love tonight"もとても良いです。そのうち取り上げてみたいと思います。
余談ですが、グーグルで「ロッド・スチュワート」で検索したところ、候補に「ロッド・スチュワート 身長」というキーワードが出てきました。そっとしといてやれよ…orz
スポンサーサイト