fc2ブログ

真・まうんてんの宿屋

フィドル奏者 井上陽介のBlog。福岡近郊のパブに出現。なんか最近やきうネタ増えた。

バーチャルプレイゾーン

Lunasaの新譜がAmazonになかった。ぼんがり。しょんぼり。明日は早めに家出てタワレコ行くか。

それはさておき、今回のネタ


キッチュのバーチャルプレイゾーン
90年代初頭の土曜深夜にFMで流れてたものです。

中学生のころはラジオが好きでよく聴いてたものです。
この番組ははるか未来の天才科学者、ドクター・キッチュが現在の少年の家に転がり込んでなんやかんや、という話です。
フザけた天才科学者ですが、彼がいた時代は環境汚染によって地球に人類が住めなくなった「暗黒の時代」を経た未来、という何気にヘビーな設定があったりします。
ともあれ、独特の未来感あふれるテイストに毎週シビれてたもんです。またやんないかなぁ。

あと、当時から選曲がオシャレだなぁと思ってましたが、やっぱオシャレだ。
ときどき挟まれる未来のニュースもまたおかし。
スポンサーサイト



 日記

 バーチャルプレイゾーン

24 Comments

mikasado  

こんにちは。はじめまして。
「キッチュのバーチャル・プレーゾーン」で検索をかけて、片っ端からファンを一斉捜索しています。どうぞよろしく。

2010/06/02 (Wed) 00:40 | REPLY |   

まうんてん  

mikasadoさん、はじめまして。
こんな場末のブログで申し訳ないです(苦笑)。

すごい味のある番組だったから復活してほしいですね。

これからもよろしくお願いします。

2010/06/02 (Wed) 00:46 | REPLY |   

mikasado  

私もフログをやっているのですが、
キッチュのバーチャル・プレー・ゾーン(略してキバプ)のファンは滅多に来ないです。
4年前は、氷月さんという方の「キッチュのバーチャル・プレイ・ゾーン友の会in日本自治区」
というファン掲示板があり、そこに13人集まりました。
ツイッターで松尾さんに番組のことを質問すると、
「すごく手間のかかった思い出深い番組でした」というコメントを頂きました。
松尾さんにとっても、ちゃんと記憶に残っている番組だと分かり嬉しかったです。

2010/06/02 (Wed) 02:06 | REPLY |   

まうんてん  

キパプって略すんですね。

松尾さん、結構愛着があったという話を聞いたことあります。

個人的にはTVタックルで超常現象否定しまくってた人がキッチュの人と知った時はビックリしましたw

2010/06/02 (Wed) 14:50 | REPLY |   

mikasado  

キバプというのは、番組名が長いので、メモ書きする時や呼ぶ時に使っています。
松尾さんは、どんな時にキバプの話をしていたことがあったのですか。
私は、初めは「モノマネする人」というぐらいの認知度でした。

2010/06/02 (Wed) 21:27 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

あ、なんかのHPで見たので松尾さん本人のコメント見たわけではないです。紛らわしくてすんませんm(_ _)m

番組内のニュースで「中国大陸でミロのヴィーナスの片腕発見!」ってのがあったのが印象に残ってます。

2010/06/02 (Wed) 23:40 | REPLY |   

mikasado  

私が番組を初めて聴いたのは中学2年生の頃で、
当時CDラジカセを買ったばかりで、眠れない時にラジオでも聴こうと思い、
自動選曲でチャンネルを合わせていた時、耳にしたのがKACOのDJの声でした。
紹介される話題が終わり、曲がかかりだしたのを、
番組が終わったのと勘違いして、その時はラジオを消しました。
また何日か経って、週末ラジオを付けると、
前に聴いたことがある番組をやっていたので、気にするようになりました。

2010/06/03 (Thu) 06:18 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

僕も聴いてたの中学生のころですw

僕はキッチュの話声と内容に惹かれてなんとなく聴き始めたって感じですかねー。SFっぽさに憧れもありましたし。未来を感じさせてくれる番組でした。
土曜の夜っていうのが夜更かしできて、ワクワク感もあってよかったんですよねー。

そういえば土曜日は夕方にサタデー・ウェイテング・バー「アヴァンティ」って番組もやっててそれも好きでした。
こっちは今もやってるみたいです。

2010/06/03 (Thu) 15:12 | REPLY |   

mikasado  

たまに松尾さんもゲスト出演している時もあって、
アヴァンティを聴いていた頃がありました。
取手さんが面白かったです。
久しぶりに番組を検索すると、
取手さんと南さんは結婚したことを知りました。

2010/06/03 (Thu) 19:54 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

あー、松尾さん出てそうですねー。
そういえばネットでそういうFMとかって聴けないんですかね?

土曜の夕方気分を味わいたいw

2010/06/04 (Fri) 01:59 | REPLY |   

mikasado  

ユーチューブやアヴァンティーのHPに、
過去の放送分を聴けるページがありました。
http://www.tfm.co.jp/podcasts/avanti/

2010/06/04 (Fri) 18:18 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

おおお、ありがとうございます!
早速聴いてみたいと思います。

今はバーテンはジェイクじゃないんですよね?

2010/06/05 (Sat) 00:27 | REPLY |   

mikasado  

ジェイクは2002年5月18日に居なくなったそうです。
この番組は、よく続くなと思います。

2010/06/05 (Sat) 05:18 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

ほんと長いですよね。下手したら20年近くなるんじゃないでしょうか?

今日は車で遠出したので聴けるかと思ったけど、県外まで移動したので周波数が分からずダメでした(TT)

2010/06/06 (Sun) 01:19 | REPLY |   

mikasado  

1992年の4月4日から始まっているそうなので、
キッチュのバー…よりも古いです。

2010/06/06 (Sun) 05:45 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

1992年…。しれっとめちゃ長いですね。

2010/06/06 (Sun) 22:55 | REPLY |   

mikasado  

サントリーがスポンサーをしている番組で、
「チューボーですよ!」も長いですね。
昔は、この番組で麻布が出てくると嬉しかったです。

2010/06/07 (Mon) 04:23 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

麻布ですかー。田舎モンなんでどんなところかよくわかってませんがw

そういえばサントリーがスポンサーですね。
クラシックファン的にはサントリーホールなどでなじみ深い企業です。

2010/06/07 (Mon) 23:15 | REPLY |   

mikasado  

私は愛媛の者なので、麻布には行ったことがないのですが、
チューボーですよの3人の巨匠の紹介で、
麻布の店が紹介される時があると、麻布の響きに喜んでいました。

2010/06/08 (Tue) 07:08 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

実際はどんなところなんでしょうね、麻布って。麻布十番とかよく耳にしますけど。

2010/06/08 (Tue) 23:13 | REPLY |   

mikasado  

ヤフーの映像トピックスで、麻生十番広場から
ビデオで撮りながら歩いている映像を見たのですが、
シャッターが閉まって空き店舗がある様な感じはなかったので、
買い物客はいるのだろうなと思いました。

2010/06/09 (Wed) 11:03 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

なるほど。
うちの母の地元はシャッター通りになってしまって悲しい限りです。
あそこも麻布くらい活気が出ればいいんですが。

2010/06/10 (Thu) 00:39 | REPLY |   

mikasado  

私の地元のメインの商店街から離れた所にある商店街の
アーケードが老朽化した際、建て替えをせずに撤去しました。
そうすると、通りが明るくなりました。

2010/06/10 (Thu) 18:57 | EDIT | REPLY |   

まうんてん  

ふーむ。それもひとつ手かもしれないですね…。
私もいずれは麻布が似合う男に…なれるといいな…とか思います…。

2010/06/10 (Thu) 23:56 | REPLY |   

Leave a comment