fc2ブログ

真・まうんてんの宿屋

フィドル奏者 井上陽介のBlog。福岡近郊のパブに出現。なんか最近やきうネタ増えた。

芸工大の定演に行く

昨日は土曜出勤でしたが早く上がったので芸工大の定演を聴きにいってきました。

芸工大っつても今は九大芸術工学部なのですが。
なので正式名称は「九州大学芸術工学部フィルハーモニー管弦楽団」という長ーい名前。

何回かこのオケにトラで出演させて頂いたこともありました。ブログ主にも色んなオケにトラで出てる時代があったのです。ああ、遠い昔…。
最後に出たのはドヴォルザークの5番の時かな?5番て。このブログにも←のような魂の叫びが載っております。この近辺の日記を見てるとアホみたいにトラ活動してますね。相当キツかった記憶があるw音楽活動がアイリッシュに少しずつ移行する前の最後の輝きだろうか?w

プログラムは…

悲劇的序曲 / ブラームス
交響詩「前奏曲」 / リスト
交響曲第9番「新世界より」 / ドヴォルザーク

芸工と言えばマニアックな曲を並べることに定評があったのですが今回は割とド真ん中ストレートなプログラム。とはいっても最近は奇を衒ったヘンなプログラムが多くなっているような気がするので(毒舌)、こういうプログラムはいいなぁ、と思います。

といっても所用で聴けたのは新世界の3楽章からなのですが…wスンマソ。
聴けたのは交響曲の、しかも途中からなのですが、響きが綺麗でよかったです。ベースのおじさまたちの奮戦っぷりも遠巻きに見れてよかったw

帰りには芸工のOBやからつジュニオケの団長さんとお会いしました。元気そうでなによりです。
来週はいよいよジュニオケの指揮トレもあることだし少しずつクラシックモードにしていこっかなーと思いますw

スポンサーサイト



 Classical

0 Comments

Leave a comment