David Bowie dies of cancer aged 69 - BBC News
ふと、iPhoneを取り出してみると速報でこのニュースが表示されていて、思わず声を上げてしまった。
ブログ主がロックを聴き始めたのは90年代半ば。その頃には、既に伝説だった。
後に映画「戦場のメリークリスマス」を見たのだが、そこでも印象的な演技をしていた。
正直に言って、大ファンというわけではないのだが、それでもショックを受けている。
数年前、この曲を聴き直す機会があったのだが、非常に衝撃を受けたことを覚えている。
なんというか、これほど完璧なポップソングがあるだろうか。
これが作られたのは40年以上も前だ。その事実には戦慄すら覚えてしまうくらい、完璧なのだ。
ブログ主が洋楽を聴き始めたころ。その時既にカート・コバーンはこの世になく、フレディ・マーキュリーも天上の人だった。
彼らがいなくなった喪失感を直接味わったわけではなかった。だからこそ、この曲も抵抗感なく聴けたわけではあったが…。
彼が召されたことにより、多くのファンが悲痛な思いを味わっていることだと思います。
それ以上に、彼の家族は悲しみに包まれているでしょう。
彼らの心に平穏が訪れることを、そしてデヴィッド・ボウイの魂が安らかであらんことを、お祈りいたします。
RIP...
ふと、iPhoneを取り出してみると速報でこのニュースが表示されていて、思わず声を上げてしまった。
ブログ主がロックを聴き始めたのは90年代半ば。その頃には、既に伝説だった。
後に映画「戦場のメリークリスマス」を見たのだが、そこでも印象的な演技をしていた。
正直に言って、大ファンというわけではないのだが、それでもショックを受けている。
数年前、この曲を聴き直す機会があったのだが、非常に衝撃を受けたことを覚えている。
なんというか、これほど完璧なポップソングがあるだろうか。
これが作られたのは40年以上も前だ。その事実には戦慄すら覚えてしまうくらい、完璧なのだ。
ブログ主が洋楽を聴き始めたころ。その時既にカート・コバーンはこの世になく、フレディ・マーキュリーも天上の人だった。
彼らがいなくなった喪失感を直接味わったわけではなかった。だからこそ、この曲も抵抗感なく聴けたわけではあったが…。
彼が召されたことにより、多くのファンが悲痛な思いを味わっていることだと思います。
それ以上に、彼の家族は悲しみに包まれているでしょう。
彼らの心に平穏が訪れることを、そしてデヴィッド・ボウイの魂が安らかであらんことを、お祈りいたします。
RIP...
スポンサーサイト