
体調もだいぶよくなってきてほっと一息。深刻な後遺症はとりあえずないんじゃなかろうかと。
感染して何が役立ったかなど書いてみようと思います。
・スポーツドリンク
うちはアクエリアス派ですが…wもちろんポカリスエットもOK!
特に今は暑いので、キンキンに冷やしたスポーツドリンクはマジでありがたい。水分補給はもちろん、体の中から冷やすのは高熱にはめっちゃ有効です。
ただ、これだけだと口の中が甘ったるくなるので麦茶なども併用しましょうw
・アイス
↑でも書きましたが、体の内部から冷やすのはめちゃくちゃ有効です。
まあAmazonでアイス買うと高いですが…w
ブログ主のおすすめは↑のサクレ。レモンシャーベットでサクサク食べられます。レモンの輪切りも入ってるのでビタミンCも摂取できるような気がしなくもない。
バニラアイスなどでもいいと思うんですが、こういうシャーベットの方がキツい時は食べやすいかもしれないです。あとめっさおいしい。レモンシャーベット最高。
・氷枕
ビニール袋に氷水入れて、タオルでくるむだけでもオーケー。体の内部をスポドリやアイスで冷やしたら、外部からは氷枕で冷やしましょう。おでこに付けたり喉に巻いたり脇に挟んだり。薬を飲むのも大事だと思いますが、こうやって力業で冷やすのが割とマジで効果あります。相当楽になります。薬だけでなくこういった方法で熱を下げるのもかなり楽になるし、体への負担も減りそうな気がします。
・常備薬
ブログ主は偏頭痛持ちなのでイブをぽちぽち服用することがあるのですが、解熱剤としても有効です。コロナは頭痛が出ることも多いので、そういう意味でも有効かと。
ロキソニンとかももちろんいいと思います(妊婦さんは服用禁止のようです)。
病院などで処方されるカロナールが制限かかってるみたいなのでこういう常備薬は用意しておいた方がいいかもしれません。
そもそも病院に行けない可能性もあるので。
処方されたカロナールが切れた後に熱がぶり返す可能性もあるのでこういう薬は1箱くらいは用意しておいた方がいいと思います(実体験)。
・体温計
まあ、さすがにもうみんな持ってるとは思うんですがw
ただ、家族で共用するよりかは1人1本くらいあった方がいいかもしれません。同居してる状態でコロナに感染したら部屋から出れませんので…。
ブログ主は持っていないですがパルスオキシメーターもあった方がいいかも。
ここらへんのものは常備しておいた方がいいと思います。もういつどこで感染してもおかしくない状況ですので。
こういったものがあるかないかで、療養時の安心感が違うと思います。
もちろんワクチンも摂取しておきましょう。オミクロン株に対しては感染防止効果は低くなるようですが(実体験)、重症化防止効果はあるようです。というか早よ4回目打っとくべきやったわ。。。
オミクロン株はデルタほど重症化しないという話がありますが、実際にはワクチン接種者が増えた為デルタの時ほど重症者が出ていないというのが実情のようです。パンデミック当初の通常株くらいには毒性も強いようですので、重症化を防ぐためにもワクチン接種はしましょう。
子供がいる親御さんは子供にも接種させてくださいね。厳しいことをいうようですが、自分が副反応キツかったので子供にはこんな思いさせたくないとか考えて打たせてなくて子供が感染した、というパターンが多いようです。
副反応と感染・重症化どっちがマシか考えたら2~3日副反応で寝込むことがあっても接種しておくべきでしょう。一生ものの障害が残る可能性も充分あるので、よく考えてください。
スポンサーサイト