「笑ってはいけない」がないとTV見るもんがねぇ

こんなタイミングでもフィドルを練習しているブログ主です。褒めてくれてもええんやで?
今年もいよいよ終わりに近づいてきましたね。改めまして、皆さまお世話になりました。
昨年秋くらいからようやくセッションや練習会も再開できて、「日常」のありがたさを噛みしめる1年となりました。
人前で演奏できるっていいもんですね。
とはいえ、コロナの脅威は過ぎ去ってはおらず、ブログ主も夏に無事感染しちゃったりしてこの感染症の厄介さを身に染みて実感しました。「ただの風邪」とか抜かすバカは感染しやがれと思いますが、そういう連中が感染して症状軽かったりするとバカにブーストかかるので厄介さもマシマシです。
個人的には自宅待機期間が過ぎても倦怠感に苦しめられたのでかからなくて済むもんならかからんほうがいいとは思います。まあ、ここまで来たらいつ感染するかのロシアンルーレット状態だとは思いますが。
ぶっちゃけワクチン未接種の人でガッツリ後遺症に苦しんでる人もいるので、ワクチンは打っといたほうがいいと思います。
結局、どういう風にリスク管理するかっていう話なので。
コロナの脅威もありますが、今年はウクライナ危機という悲しい出来事もありました。
かの地では戦い、寒さ、飢えに今も苦しめられている人がいると思うと、こんなにのほほんと日々過ごしていいのか…と考えてしまうことも多々あります。この理不尽な戦争によって傷つき、倒れた方々へ哀悼の意を表すると共に、1人のミュージシャンとして、彼らへの連帯を改めて表明したい所存です。
私などにできることなどあまりないのですが、せめてフェイクニュースに踊らされず、しっかりと推移を見守っていきたいなと思っています。正直言って、日本もガチで他人事ではないので。
というか台湾危機に関して、秋以降SNSの専門家の皆さんの意見が去年の今頃のウクライナに関して論じてた時の雰囲気に似ていて割とマジで焦る。危機を見越して行動、つってもやれることないしな。。。
年末の挨拶、ということで明るいことを書きたいのですが今年はなんか微妙な感じです。
可能性が高いかはわかりませんが、来年は日本や世界にとって何かが起こるかもしれませんね。
杞憂であればよいのですが…。
ウクライナの人たちに思いを馳せつつ、これを2022年最後のエントリにしたいと思います。
ウクライナに平和が戻ることを、心より祈念いたします。

こんなタイミングでもフィドルを練習しているブログ主です。褒めてくれてもええんやで?
今年もいよいよ終わりに近づいてきましたね。改めまして、皆さまお世話になりました。
昨年秋くらいからようやくセッションや練習会も再開できて、「日常」のありがたさを噛みしめる1年となりました。
人前で演奏できるっていいもんですね。
とはいえ、コロナの脅威は過ぎ去ってはおらず、ブログ主も夏に無事感染しちゃったりしてこの感染症の厄介さを身に染みて実感しました。「ただの風邪」とか抜かすバカは感染しやがれと思いますが、そういう連中が感染して症状軽かったりするとバカにブーストかかるので厄介さもマシマシです。
個人的には自宅待機期間が過ぎても倦怠感に苦しめられたのでかからなくて済むもんならかからんほうがいいとは思います。まあ、ここまで来たらいつ感染するかのロシアンルーレット状態だとは思いますが。
ぶっちゃけワクチン未接種の人でガッツリ後遺症に苦しんでる人もいるので、ワクチンは打っといたほうがいいと思います。
結局、どういう風にリスク管理するかっていう話なので。
コロナの脅威もありますが、今年はウクライナ危機という悲しい出来事もありました。
かの地では戦い、寒さ、飢えに今も苦しめられている人がいると思うと、こんなにのほほんと日々過ごしていいのか…と考えてしまうことも多々あります。この理不尽な戦争によって傷つき、倒れた方々へ哀悼の意を表すると共に、1人のミュージシャンとして、彼らへの連帯を改めて表明したい所存です。
私などにできることなどあまりないのですが、せめてフェイクニュースに踊らされず、しっかりと推移を見守っていきたいなと思っています。正直言って、日本もガチで他人事ではないので。
というか台湾危機に関して、秋以降SNSの専門家の皆さんの意見が去年の今頃のウクライナに関して論じてた時の雰囲気に似ていて割とマジで焦る。危機を見越して行動、つってもやれることないしな。。。
年末の挨拶、ということで明るいことを書きたいのですが今年はなんか微妙な感じです。
可能性が高いかはわかりませんが、来年は日本や世界にとって何かが起こるかもしれませんね。
杞憂であればよいのですが…。
ウクライナの人たちに思いを馳せつつ、これを2022年最後のエントリにしたいと思います。
ウクライナに平和が戻ることを、心より祈念いたします。
スポンサーサイト