
本日3/13からマスク着用は任意になるそうです。福岡のセッションはどうなるの?というところが気になる方もいらっしゃると思います。
お店の方々とも話しまして、今後の指針というものをお知らせしたいと思います。
あくまでセッション・練習会参加者についての指針であり、お店で飲み食いされてるお客様に適用されるものではないことを予めご理解ください。
・セッション参加のミュージシャンについて
今後はセッション参加者についてはマスク着用については任意といたします。
演奏の際、楽器によってはかなり演奏しづらくなるところもありますし。
まあ、以前から演奏時は外すことも多かったですが…w あ、怒らないで~w
もちろん、マスクを外すことに抵抗がある方は着用を続けていただいて大丈夫です。
・今後のCovid-19に伴うマナーについて
発熱されている方は参加をご遠慮ください。これだけは今後も変わりません。
発熱を伴わない場合でも、体調が優れない場合は参加をご遠慮いただきたいというのが本当のところです。
花粉症等、明らかにコロナウィルス由来でない場合でも咳が止まらない、などの症状がある場合は引き続きマスク着用をお願いいたします。
また、ブログ主及びもう一人のセッションホストが発熱等の体調不良が認められた場合、大変勝手ではございますがセッション・練習会を中止する可能性がございます。その際はなるべく早い段階で告知するようにいたします。
感染状況次第では再び政府よりマスク着用を求められることもあるかと思います。状況に合わせた対応をお願いいたします。
・予防対策は継続していきましょう
マスク解除と言ってもそれでコロナがなくなるわけではありません。引き続き手洗い・うがいは続けていきましょう。
ワクチン接種も可能な限り継続していただきたく存じます。
「コロナはただの風邪」などと言って対策を軽んじることは避けていただきたい。悪質と判断した場合はセッション・練習会への参加をお断りすることがございます。クラスターが起こるとやはりお店に迷惑がかかりますし、他の参加者にも感染させてしまう恐れがあります。重々このことはご理解いただきたいです。
以上、いろいろと書きましたが、要は「熱が出てる場合はゴメンけど家で安静にしちくり~」ということです。
セッションも練習会も毎月やってますので、体調がよくなったらまた来ていただければと思います。
大きなイベントなどの前は体調を崩さないよう、自己管理しましょうw
スポンサーサイト